自然環境中の水、空気、地層、植物、土粒子、化学物質等の挙動に関するコンピュータモデリング/数値シミュレーションサービスをご提供します。当社は専門分野の豊富な経験をもとに、御依頼の背景を踏まえた丁寧な目的の確認/記述、手法選定、シミュレーションの実施、ご報告をワンストップでサポートします。専門的で難解なアウトプットは、最新のダッシュボード関連技術を取り入れたインフォグラフィックで分かり易く可視化します。
自然環境分野のコンピュータモデリング/数値シミュレーション
【主な実績分野】
- 河川流域の水資源賦存量評価
- 河川、閉鎖性水域や地下帯水層中の硝酸性窒素汚染挙動解析
- 流域における大気降下物質の輸送挙動解析
- 放射性廃棄物地層処分事業におけるガス/核種移行挙動の解析
- 陸域生活圏における地下熱輸送挙動の解析、ほか
統合型流域モデリングの事例 (Mori et al., 2015)。
その他、資源・環境・災害に係る各種モデリング・数値解析、GISによる時空間データ分析、リモートセンシング画像解析のサービスをご提供します。詳細はお問合せ下さい。関連文献についてはこちらをご参照ください。
【使用ツール】
数値シミュレータをはじめとした使用するソフトウェアツールについては、お客様よりご指定頂くもののほか、当社で実績をもつ以下のものをご提案させて頂きます。
解析種別 | プログラム名 |
---|---|
浸透流解析 | MODFLOW, MODFLOW-USG, DTRANSU-3DEL |
粒子追跡解析 | MODPATH |
移流分散解析 | MT3DMS |
多相流解析 | TOUGH2/iTOUGH2, GETFLOWS |
熱力学解析 | PHREEQC2, TOUGHREACT |
地震応答解析 | SHAKE, FLUSH |
その他 | 地盤の有効応力、熱応力解析、水域の自由水面振動解析等に関する科学技術計算コード |
逆解析/感度解析/不確実性解析 | UCODE-2005/2014, PEST |
地理情報システム | ArcGIS, QGIS, PostGIS, MapInfo |
3次元可視化 | Tecplot, ParaView, MicroAVS |
- MODFOW, MODFLOW-USG, MODPATH, MT3DMSは米国地質調査所USGSで開発された地下水浸透流解析、移流分散解析のためのオープンソースプログラムです。
- DTRANSU-3DELは岡山大学 西垣 誠教授、三菱マテリアル㈱、㈱ダイヤコンサルタントで開発された地下水浸透流解析、移流分散解析のためのオープンソースプログラムです。
- TOUGH2, iTOUGH, TOUGHは米国ローレンスバークレイ国立研究所で開発された多相流解析プログラムです。
- GETFLOWSは㈱地圏環境テクノロジーの登録商標です。
- PHREEQC2は米国地質調査所で開発された化学反応解析のためのオープンソースプログラムです。
- SHAKEは米国カルフォルニア大学で開発された水平多層地盤のせん断波伝播解析プログラムです。
- FLUSHは米国カルフォルニア大学で開発された構造物-地盤動的相互作用を考慮した地震応答解析プログラムです。
- UCODE-2005/2014, PESTは米国地質調査所USGSで開発された逆解析、感度解析及び不確実性解析のためのオープンソースプログラムです。
- ArcGISは米国 ESRI 社の登録商標です。
- QGISはGNU General Public License で提供されているオープンソースプログラムです。
- PostGISはPostGIS Developersで開発されたオープンソースプログラムです。
- MapInfoはPitney Bowes MapInfo Corporationの登録商標です。
- TecplotはTecplot, Inc.の登録商標です。
- ParaviewはSandia Corporation、Kitware Inc.で開発されたオープンソースプログラムです。
- MicroAVSはサイバネットシステム㈱の登録商標です。